届く→伝わる→組織にカンフル。インナーコミュニケーションに強力ツール「社内報アプリ」新登場!

2017年10月24日、ウィズワークス株式会社(東京都新宿区・代表取締役社長 浪木克文)は、企業のインナーコミュニケーションパッケージの新商品、「社内報アプリ」を販売開始しました。
「社内報アプリ」は、企業のインナーコミュニケーションを強力に支援する新ツールです。製造現場や店舗など、PCをあまり使用しない社員の方々にも、スマートフォンにプッシュ通知を送ることで、リッチなコンテンツをリアルタイムで確実にお届けします。企業と社員を結ぶ確かなリーチで、インナーコミュニケーションを加速します。
「社内報アプリ」の主な特長
- 【スピード導入】:
機能もデザインもご希望に応じて選択できる高品質な貴社オリジナルアプリを、短期間で導入可能。 - 【マルチプラットフォーム/最新OS自動アップデート】:
iOSとAndroidのアプリを1つの管理画面から一括で制作・更新。OSのアップデートにも自動で対応。 - 【らくらく運用】:
直感的に操作できる管理画面で、コンテンツの更新もプッシュ通知もらくらくリアルタイム運用。 - 【利用分析】:
PV数やプッシュ通知の開封率などを分析して、コミュニケーションの効果を把握できます。
効果につながる多彩な機能が、続々拡張中
「社内報アプリ」のプラットフォームは、大企業を中心に220社以上が採用。220社のニーズによって磨かれた多彩な機能が、今後も続々追加されます。

- 【プッシュ通知】:
スマホの待ち受け画面に記事更新のお知らせや速報などを画像入りでリアルタイム配信。性別・年齢・所属など特定ターゲット宛てに通知する「セグメントプッシュ」(オプション)も。 - 【リッチな表現機能】:
テキストと画像のフリーレイアウト、アニメーション、スクロールメニューなど、多彩な表現が可能。 - 【電子書籍】:
社内報のバックナンバー、理念浸透のビジョンブック、業務パンフレット、研修資料、会社案内、社史……あらゆる紙媒体をアプリ内に集約。印刷・配送コストなしにいつでも更改できます。 - 【動画配信】:
アプリ内に動画を埋め込み自動再生。また、URLのコピー&ペーストだけでYouTube連携も。 - 【拠点GPS案内】:
現在地からの拠点サーチやルート検索が可能。 - 【多言語対応(オプション)】:
グローバル企業のインナーコミュニケーション施策支援として、多言語化にも対応(翻訳原稿は別途準備が必要です)。言語ごとに異なるコンテンツ展開も可能。
インナーコミュニケーション上のポジショニングと最適化
「社内報アプリ」は、冊子社内報が得意とする深い表現も可能でありながら、冊子では対処が難しい「速報性」と、Web社内報で課題となりがちな「到達率」とを高く保持した運用が望めると想定しています。
例えば季刊発行の冊子社内報では、経営計画と連動し、取材で深掘りした読み物企画を展開。「社内報アプリ」はその間を補完し、即時性を要する情報のほか、動画などリッチコンテンツも随時配信。「社員と常につながれるメディア」として、インナーコミュニケーションを力強く推進します。
「社内報アプリ」導入までのフローと導入後のサポート
「社内報アプリ」の、お問い合わせから導入までのフローは以下のとおりです。
初期導入時制作費用
- [導入時コンサルティング]+[初期導入アプリ制作]:1,200,000円(税別)
月間利用料
- [システム利用料]+[マンスリーレポート]:月額200,000円(税別)
- [入稿サポート]+[四半期ごとのレビューレポート]+[1年経過コンサルティング]:※別途お見積もり
※貴社のニーズをヒアリングして最適なサポートプランを作成、個社ごとにお見積もり申し上げます。
【ウィズワークスならではのサポートメニュー】※別途お見積もり
毎月 |
●マンスリーレポートGoogleアナリティクスにより、アプリの月次利用実態をレポート。効果の把握により、毎月の更新の改善が可能となります。 ●入稿サポート毎月10コンテンツまで、アプリ更新時の入稿サポートを行います(原稿チェック、見出し付与などの整え、画像トリミング、アップロード等)。 |
---|---|
四半期ごと |
●レビューレポートマンスリーレポートでの利用実態と更新コンテンツをひもづけた上で、弊社独自の分析によるレビューをお送りします。 |
1年ごと |
●1年経過コンサルティング利用者アンケートを実施。アンケート分析結果に基づいて、次年度運用方針をご提案します。 |
<随時> | ご要望に応じて、貴社のアプリ更新時にヒントとなる社内報企画の好事例をご紹介します。 アプリの機能や、更新コンテンツの枠組みの見直しについても、ご相談に応じます。 |
さらに深掘りした企画提案や取材・動画撮影&編集、原稿作成など、クリエイティブスタッフがプロのスキルで対応することも可能です。お気軽にご用命ください(※その都度別途お見積もり申し上げます)。
資料請求・お問い合わせ先 Tel:03-5312-7471
ウィズワークス株式会社 社内報事業部 社内報アプリ担当(appli@wis-works.jp)